青森県八戸市で洋服お直しをしております、Oh!Oh!(ダブルオウ)です。
今回は、母が40年以上前に購入したコートをリメイクするお話です。
お品はこちら!

モヘアの生地で、着丈長め・肩パット付きなので、重厚感のある印象です。
前を開けるとこんな感じ。ボタンがかわいいです。

このままでも素敵なのですが、もっと軽やかにしたいとのこと。
前身頃が広く重なっているので、それを活かして襟付きのダブルコートっぽく仕上げてみましょう!
お直しダイジェスト
お直しの作業をざっくりご紹介します!
まずは解体
襟を取ったり、裏地をはずしたり…

着丈をばっさりカットしたり…

肩はパットを外して幅詰めします。

袖
袖丈が母には短いので、伸ばそうと思い、解体。

4cmほど袖を伸ばしたいのですが、そんな生地の余裕はやっぱり無いですね…
なので、紺のフリース素材を足すことにします。

袖口のサイズに合わせて縫います。

それをコートの袖先に縫い付けていきますよ。

付け後。

もう片方も裏地とあわせて縫って完成!

襟つくり
まずはサイズをはかります。

型紙におこします。

型紙に沿って、仮縫い用の生地をカット。
こんな感じ。

襟につけて、フォルムを確認。
微調整します。

調整した仮生地に沿って、実際の生地を切っていきます。
まずはチャコで印つけ。

実際の生地を表どうしで2枚重ねています。
印に沿って生地2枚を縫い合わせます。

余分なところをカット。

裏返すとほら!
襟になってきました。

これをボディにつけていきましょう。

ボタン選び
ボタンは東京の浅草橋で仕入れました。
たくさんのサンプルを見て悩んだ結果、さりげない高級感をプラスしてくれるコイツに決めた!

完成品はこちら!
3日かかりましたが、完成しました!
かっこよい…

光の具合でボタンがいろんな光沢を見せてくれます。

ボタンを閉じるとこんな感じ。

飾りボタンがど真ん中にあって、バランスが良いです。
背中はこんな感じ!襟のボリュームがいい感じ。

作った襟が違和感なく馴染んでいますね。
モヘアの生地感とも調和しています。

ビフォー&アフター

着丈や肩幅だけでなく、実は身幅も詰めているので、全体的に軽やかになっています。

母もとても喜んでくれましたよ!
みなさんも
「むかし買ったけど、高かったから捨てられない…」
「祖父or祖母から譲ってもらったブランド品があるんだけど、好みじゃないから着られない…」
なんてお悩み、ありませんか?
実際にそういった方からのご依頼も増えております。
我々の強みは、父の技術と息子のデザイン力です。大切なお品がありましたら、ぜひ我々にお手伝いさせてくださいね。

Oh!Oh!(ダブルオウ)は、2021年に青森県八戸市でスタートした洋服お直しサービス。洋服好きの親子が、高い技術とデザイン力で、大切なお品をお仕上げしています。おかげさまで、全国からたくさんのお直しをお任せいただいています。