古着の肩パッドを取る!
青森県八戸市で洋服お直しをしているOh!Oh!(ダブルオウ)です。
今回は「メルカリで買った古着の肩パッドを取りたい!」というお客様からのご依頼。お品はこちら!

なつかしのスキーウェアですね!当時のスキーウェアはだいたい肩パッドが入った、逆三角形シルエットです。このお品は逆三角形具合がマイルドな方。

それでは早速作業していきましょう!
突然の補足
ちなみに私は肩パッドが入ったシルエットも大好きです。型崩れしづらいし、なで肩の方は逆にいい感じに見えることも。なので、どんな古着も取れば良くなるか、というとそうでもないので、そのあたりはぜひご相談くださいね。
制作開始!
実は、肩パッドを取り出すための秘密のルートというのがありまして。だいたいは袖裏。指で指している裏地の縫い合わせ箇所がほどきやすく作ってあるのです。

ということで、その秘密の箇所をありがたくほどきまして…

肩パッドを掴んで外の世界に取り出し…

外します。

とれたての肩パッド。

かんたんですね!
できあがり!
肩がストンと落ちました!

シュッとした雰囲気。

正面から見た方がよりわかりやすいですね。

価格の目安
参考までに、今回のような作業の価格感をお知らせします。
合計 2,300円〜
内訳
・基本工賃 1,800円〜
・裏地あり 500円〜
ヴィンテージジャケットなども、肩パッドを取ると着やすくなることもありますよ!気軽にお問い合わせくださいませ!

Oh!Oh!(ダブルオウ)は、2021年に青森県八戸市でスタートした洋服お直しサービス。洋服好きの親子が、高い技術とデザイン力で、大切なお品をお仕上げしています。おかげさまで、全国からたくさんのお直しをお任せいただいています。